快晴
なので放射冷却でガンガン冷えてます
車の温度計もこんな数字
ネットでも-24.6℃とか出てます
寒い。とにかく寒い。
ここはシベリアか
ん?てことは俺は抑留中?
ラーゲリより愛を込めちゃうぞ
とか、もはや寒くて思考がおかしい
でも出勤する時に空気中がキラキラと…
仕事場ついたら写真とらなきゃ!
って思ったけど、着いた頃にはもはや何にも…
無念
でもスマフォで写真撮ってもきっとうまく撮れないんだろうなぁ
久々に一眼レフ持ち歩こう…かな
小学生の娘の最初で最後の定期演奏会
前の小学校が廃校になって、今の小学校へ編入。まさにコロナ真っ只中の年。
なので吹奏楽部の定期演奏会もずっと中止でした。
コンクールとかは復活して観に行けてたけど、保護者を前にしての演奏会は初めて。
幕前演奏で一人でフルート吹いてるの見てぐっときちゃう親バカです。
幕が上がってからも、ここ数年コンクールとかで演奏した曲を全部演奏。
中学校の吹奏楽部に兄弟姉妹がいるとゲストで一緒に演奏できる曲も。
まさかの兄妹初共演
娘は木管(前列)、息子は金管(後列)で席は離れてるけど、これはさすがにまたぐっときちゃう
…体育館の中だけど雨が降っていたに違いない…
ほんと、楽しそうに演奏してくれて、聴いているこっちも楽しくなれるいい演奏会でした
そして定期演奏会が終わって卒団式
娘からの花束
なんて親泣かせな
…
……
おやへ って。
ナニコレ
うちの娘日本語下手か!
そこは普通、お父さんお母さんとかじゃないの
そして漢字が一個もねぇな…
最後の最後で一気に冷めた(笑)
ついに出来上がった3月の大会用のユニホーム
高校では12番
社会人サッカーで県リーグにいた頃は16番
専門学校の友達と作ったチームでは10番
周りの友達巻き込んでフットサルチームを作った時には3番
別なフットサルチームにも所属してた時は9番
今回は
ついに
憧れの背番号
18番です。
大好きなサッカー選手、元ドイツ代表のユルゲン・クリンスマンの番号です
今までは、ずっと一緒にサッカーやってきた親友が、やはりクリンスマンのファンでそっちに譲ってました。
そして自分はクリンスマンと同じくらい好きだった選手、元イタリア代表、ACミランのバンディエラ、パオロ・マルディーニの3番を好んでつけてました
ポジションも同じDFだしね
そして今回の18番
くぅ~
やっとつけれた!
でも、これで大会出場はまったナシ!
体力づくりに励まねば
1月は一回もジム行けてないけど。
ブログを始めて…ではなく、ブログを始めるキッカケとなった入院して一周年です(笑)
早いなぁ
そんな今日ですが
相変わらず雪降ってます。吹雪いてます。
写真じゃ青空見えてますけど、こんなの一瞬でホワイトアウトと化します
そしてまさに去年、生き埋めになった場所と同じ場所で除雪!時間帯まで同じ!
一緒に除雪する人(去年も一緒にやってて、俺の華麗なる生き埋めっぷりを間近で見てた人)にも
覚えてますか?まさに去年の今日ですよ?
って、ちょっと遠回しに言ったら、さすがに覚えてました
ちょっとでも屋根の下へ行こうものなら
そっちはいいから、こっちの方やりな!
って言われる始末(笑)
いやむしろ、また雪庇落ちてこねぇかなぁ
今度はもう少し軽めの怪我で二ヶ月くらい入院したいんだけど…
せめて腱鞘炎とか捻挫くらいで…
娘の誕生日でした
今年で年女。
小さいころからネフローゼ発症して入退院繰り返した娘が、よくここまで元気に育ってくれた…
涙が出ちゃう(嘘
誕生日プレゼントに欲しいものを聞いても
思いつかない…
食べたいものを聞いたら
ほんとお手軽な子(笑)
思えば小さいころから、欲しいおもちゃがあったらYouTubeで見ていると、自分もそれで遊んだ気になって満足してしまう。
結果あんまり欲しくなくなる。そして欲しいものが無くなる。そんな感じでした
物欲ないの…?
自分は物欲の塊みたいなもんなんだけどなぁ
(だから積みプラがいっぱい)
そしてびっくりドンキーいってもライスは頼まずハンバーグだけ頼むという肉食っぷり
自分は普段夕飯を食べないせいか、黒デミハンバーグディッシュ食べたらおなかが苦しくて苦しくて…
今朝も朝食食べなくても平気なくらい、おなかにズシリときてました
でも、なんで私の誕生日にはサンタさんこないの?
とか言い出す天然娘です。
おまえはキリストか
先日行った面接
結局、曜日や時間制約のない二人目の方で採用決定。
1人目の方…申し訳ない…ほんと申し訳ない。
同じ条件なら確実に1人目だったんだよ…
でも、平日昼間だけなら、楽になるのは自分の他にはごく少数。
二人目の方なら、自分含めほぼ全員が楽になるんだからもう仕方ない。
という事で面接受けてくれた二人に合否の連絡。
…正直言うとイン○ィ○ドからの応募はここからが怖かったり。
数年前、まだ自分が管理者になる前で普通にヒラで働いていたころにも、同サイトから募集はかけてて何件か応募はあったらしいです。
でも、電話に出ない、面接ドタキャン、採用してもこない等々。
ほんとヒドかった
勝手な思い込みカモしれないけど、掲載無料で応募があった件数で料金が発生するとかしないとか…
つまりサクラがいるのかなぁ、と勘繰りたくもなるような有様でした
(あくまでも個人の感想です)
今回は採用決定の連絡をして、すぐに書類取りに来てくれたから、きっと大丈夫。うん、大丈夫。。。
14日15日と、子供たちの吹奏楽部のコンクールでした
アンサンブルコンクール。
14日が中学校、15日が小学校と別日程なのもまたメンドクサイ
朝早起きして学校まで送って…
一旦家に帰って今度は10時にコンクール会場へ。
子供らの演奏聴き終わったら昼飯食べて、学校へお迎え。×2日分。
夕方に家に帰ってきたらもはや眠い(笑)
ちなみに中学生の息子の方は
うん、まぁ…。トロンボーン初めてまだ1年経ってないもんね。よくがんばった
って感じ。
銀賞。
小学生の娘は
これは金賞いけるんじゃね!?一個前に演奏した小学校とどっちが代表になるかな?ってところかな!でもちょっとドラムががんばりすぎてた(音が大きかった)かなーって感じ。
結果、銀賞
息子は銀賞で良かったねぇ。って所だけど、娘の銀賞が納得いかない
でも、講評に
主旋律が隠れてしまう
って書かれてた
やっぱりドラムががんばりすぎた(笑)